会社案内company

代表挨拶

このたびは、株式会社岩田運送のホームページをご覧いただき、心より御礼申し上げます

弊社は、1982年の創業以来、主に食品関連の輸送を行い、日々進化し続けるお客様のニーズにいかに応えるかを追求し続けてまいりました。社会情勢や業界を取り巻く環境が大きく変化する中で、安定的な成長の歩みを続けることができたのは、お客様からお引き立てをいただいたことのたまものであると深く感謝をいたしております。皆さまへ最良の状態で安全確実に食品をお届けすることはもちろんのこと、物流を通じて、豊かで快適な暮らしをお届けすることが当社の社会的な使命であると捉えております。また、業務の最前線を担うドライバーがいかに集中して業務に取り組めるかにも着目し、働く環境の整備にも取り組んでいます。お客さま、お取引先さま、ご協力いただいている全ての皆さま、そして社員への感謝を常に忘れることなく、安全や品質確保を最優先とし、さらに技術・技能の向上を心掛け、一丸となって取り組む所存です。
今後とも温かく厳しいご指導とお力添えを賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

代表取締役

岩田 松司

SDGsの達成に向けた取り組み

企業の社会的責任は事業を維持・成長させ、従業員と家族の生活を守ることに加えて、社会の一員として社会に貢献することです。岩田運送は、社会的責任を有する企業としてSDGsの達成に向けた取り組みを続けています。私たちのトラックは、食の安全を届けるとともに持続可能な社会の実現に向けて走り続けます。

株式会社岩田運送は、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

「SDGs」とは


「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals)のことで、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

岩田運送のSDGs


日本の食を支える運送

当社は、冷凍食品のトラック運送業者として、徹底した温度管理と衛生管理のもと、生産者と消費者の橋渡しを行うことで、日本の食を支える役割を担っております。今後も、安全と環境に配慮し、確実な輸送業務を行うことで、持続可能な経済発展に寄与してまいります。

安全安心への取り組み

GPSデジタコ・ドライブレコーダーの導入、事故事例の共有、運転者適正診断の受講、休日日数を増やすことによる長時間労働の是正など、労働災害の未然防止・再発防止に努めております。今後も、誰もが安全安心に働ける職場づくりに努めてまいります。

持続可能な組織体制

当社は、災害や事故、パンデミックなど予期せぬ事態の発生時に、物流の社会的責任を果たすべく、 BCP(事業継続計画)を策定し、影響を最小限に抑制する取り組みを実施しております。今後も、あらゆるリスクの洗い出しと対策を実施し、持続可能な組織体制の構築に努めてまいります。

健康で働きがいのある職場

健康診断実施後の適切かつ迅速な措置の実施や、従業員への積極的な声掛けにより、従業員の身体面・精神面での健康維持に努めております。また、牽引免許、大型免許等の資格取得費用の会社半額負担の実施など、従業員の能力向上に資する取り組みも積極的に実施しております。